何奴

Web小説サイト作成と電子書籍化についての覚え書き

相沢沙呼「卯月の雪のレター・レター」

 

卯月の雪のレター・レター (創元推理文庫)
 

 名前から勝手に女性作家と思って読んでいたんだけど、少女の造形に違和感があって、途中でWikipediaを見たら男性作家だったので、なるほど、となった。

 

いとうせいこう「ノーライフキング」

久々に読み返す。

 

 

ノーライフキング (新潮文庫)

ノーライフキング (新潮文庫)

 

 まだ、どうしても、子供の視点で読んでしまうので、これをノスタルジックだとか、大人になるための子供時代との決別的な話だと決めつけられると、やたら反感を持ってしまう。

ネット時代の病を先読みしたわけでもない。

 

リアルデスカ?

リアルデス

 

答えは出ているしこれはリアルの話でしかない。

おとなはなにもわかってないと、初めて読んだ子供の頃から思い続けている。

 

自分が本当に子供であっても勇者にはなれずに家の中で自爆してたなと思う。

ライフキングの子供たちは個ではなく群体だったのはたしかで、子供の私は全然人と交われずに皆が知ってる学校の話もクラスの話も町の話も知らなかった。

まことたちがうらやましい。

知らない間にはてな互助会とか出来ていたのか

こないだのはてな公式のこれ、

staff.hatenablog.com

読んで、フーンと思って何となくブコメ見たり、それで気になって「はてな 互助会」とかで検索して、ここ最近の違和感の正体がわかったりした。
なるほどー、互助会か…。
わたしも最近になって急に、明らかに中身読んでないだろという人たちにブクマとかスターつけられるようになって、不思議に思っていた。
アクセス稼ぎとか交流の一貫だったんだなあ。
というのはさすがに把握してたけど、公式が動くレベルでいろいろあったんだな。

公式が対応してくれたので、少しはましになるかなと思って、メインブログの方のスターとかSNSボタンの一部を戻してきた。
別に全然反応ほしくないってわけじゃなくて、あまりにカテゴリ違いの反応されると尻の据わりが悪いので避けたいなという気分なんだと思う。

いや、でも、本当すごいねはてなブログ
みんな判で押したようなブログの書き方してて、それがすべて「アクセスアップのため」だと思うと、素直に感心する。
結果的にアフィリエイトで儲けたいというものにしろ、承認欲求にしろ、それを満たすために毎日更新できるのがすごい。
きっと学生時代にきちんと計画をたててこつこつ勉強できた人なんだろうなあ。
いや素直に感心とか書いてるけど、やっぱりちょっと皮肉っぽい気分にはなってしまうな。

でもまあそういう遊び方が楽しいと言う人と、合わないという人と、棲み分けが出来てりゃそれでいいのかなと思う。
しばらくSNSボタンもスターも読者になるボタンも取っ払って、使い方としては手打ちでHTML書いてる日記と変わらないやり方にしてみて、すごく楽だったもの。
はてなの雰囲気が気に入らないなら、交流ツール全部外せるんだから外せばいいんだよね。

あとはtwitterに投稿する時に「#はてなブログ」ってハッシュタグをつけなければいいのかな。
趣味のクソ腐女子アカウントをアルファブロガー目指してますとか年商何千万目指してますみたいなアカウントがフォローしてどうすんの?
ツールか機械的な作業なんだけど、趣味のサイトなのにそんなことまでする人とはどのみち交流のしようがないし、仕事としてやってるっていうなら精度が低すぎて間が抜けてるからやっぱり尊敬できない。
実際のところ誰がどんな思惑で他人のブログに接してるかなんてわからないから、別に好きなようにすりゃいいと思うから面と向かって文句言う気も糾弾する気もないけど、居心地悪いなあという感想をわたしが持つのも仕方ないことだよなと自分で思う。

まあ早いとこサイトと統合したいですっていう。
勉強は遅々として進まず。年内か、正月休みにでもどうにかしたい。

正月休みってあるのかな…。

はてなの空気がしんどいという話

たまたま読んだブログが大体自分の思ってるのと似たようなこと書いてた

netmaga.com

アフィリエイトを簡単にやるならはてなブログにしましょう、収益を上げるには交流しましょう、とにかくブクマ! スター! コメントを残す! 言及する!
というのが、最近ものすごくしんどい。
はてなに登録しているとはてな村の民として振る舞わなければならないような気持ちになるのがしんどい。

別に村の輪に入る必要なんてないし、アクセスアップ目的で接触してくる人はスルーしてれば旨味がないと無視されるだけなんだろうけど。

みんなガツガツしていて、楽しそうなんだけど、自分はカテゴリが違うなあと思うわけです。
交流が楽しい時もあるけど(いやはてなにいながらにして交流したことないからわからないんだけど実は)今はちょっといろいろ疲れている。
村の様子を見てるだけで疲れてるんだからアホだなと思う。

じゃあはてな何かに登録しなければいいじゃん、と思われるかもしれんけど、わたしがはてなのアカウントを取ったのが15年くらい前っていう辺りで察してほしい。

でもまあたぶんはてなに疲れてるんじゃなくて、SNSに疲れてるんだな。
交流疲れというわけではなくて(なにしろわたしははてな村もtwitter村もながくいるのに全然交流してない)、こう、はてなブログだの増田の記事がtwitterでバズって、それに対してみんながワーッと言及して、盛り上がったり、燃え上がったりするのを見るのに疲れている。
twitterも十年前に登録してるんだよね。

よくあることだけど、自分がいた場所がユーザーが増えるにつれていながらにして知らない場所になっていく感じ。
それはそれで面白いので別に変化は否定しない。
傍観しつつ自分は自分で居心地のいい在り方を探しているのだと思う。

このブログとメインのブログのSNSボタンやスターを外したらちょっとすっきりした。
ブコメはそもそも非表示設定にしてある。

築地丸中 特上の粒々高級たらこ!無着色1本物1kg!

築地丸中 特上の粒々高級たらこ!無着色1本物1kg!

築地丸中 特上の粒々高級たらこ!無着色1本物1kg!

築地丸中 特上の粒々高級たらこ!無着色1本物1kg!

いろいろ書きたいシーズン

何かこういま、だらだらと自分の考えを書き出したい時期っぽい。
別に自分しか見ない手帳に手書きでもいいし、こういう誰もこない日記につらつら打ち込むのでもよく。
思っていることがいろいろあって、でもtwitterで垂れ流すにはちょっと抵抗があり(twitterを日記代わりにするのがどうも馴染めない。朝起きてから夜寝るまで実況している人を見るとちょっとしんどい)、だらだら140字で垂れ流すよりはちょっとだけでもまとまった字数書きたいなという気持ち。

書いたら書いたで、多少人に読んでほしくもあるけど別に共感してほしいわけでも交流したいわけでもない。
いや楽しく交流できたらできたでそれに越したことはないんだけど。
最近のはてなの、「交流したいからブログを書く」とか「アクセスアップを狙うには交流から!」みたいな流れがしんどくてしんどくて。
はてなだけじゃないか。twitterでも、交流ありきの呟きがしんどい。バズ狙いでちょっと面白いこと言ってみたけどどう!? どう!? みたいなのが、心が引き籠もっているわたしには本当にしんどい。

楽しい、気の合う人と交流したんであって、交流数が多ければ勝ちというか交流したいから交流するみたいな雰囲気についていけぬ。
これはもう子供時代からずっとそうだから治らない。

しかしはてなにいるとやっぱり人目が気になるというか。
って書いてるここもはてなだよ!? 大丈夫!?

ブログはある程度(あれでも)文章を整えて、書いたけど「これは表に出さない方がいいな…」という判断で下書きのままにしてあるエントリも結構ある。めんどくさいコメントが来そうだなとか、めんどくさいブクマがつきそうだなとか。
コメントもブクマも非表示にしてあるんだけど。脳内のわたしからクソリプが来る。

そういうクソリプを気にせずに、思ったことをある程度吐き出す場がほしいなっていう。
わたしはあんまり自分のことを話すのが好きじゃないんだけど(びっくりした!?)、でも人が思ってることを読むのはすごく好きだったりする。

(この間つらつら「自分のことを話す行為について」書いたけどだいぶ消した)

なのでまあ人目は気にせず書きたいことを書いてこかなと思う。
ってわざわざ前置きしてる時点で人目気にしてるんだけど。

ざびえる (12個入り)

ざびえる (12個入り)

テーマを変えてみたけどうまいこといかない

メインのサイトでsimplicityを使ってて、小説サイトでも何とかこれをカスタマイズしてみようと思ってたんだけど、どうもうまくいかないのでluxeritasに変えてみた。
カスタム投稿について書いてあったので、簡単にできるかなーと思って導入。
設定にタクソノミーを表示する的なところがあったので、ほうほうと思ってやってみたけど、別にページとカスタム投稿は別れてなかったな。そりゃそうか。
カテゴリとタクソノミーの両方にチェックを入れると二重にカテゴリが表示されるだけだった。

カスタム投稿の一覧を見たら、タームは表示されていたけどなぜか一部のものだけだったので、どのみちphpを直接弄らないといけないとなんだけど、こちらもあれこれ手が入ってるので直す場所みつけるのがめんどくさい。
めんどくさいのはわたしに知識がないからなので、そろそろphpについてちゃんと勉強した方がいい予感しかしない。

ので、買ってみた。

WordPressユーザーのためのPHP入門 はじめから、ていねいに。[第2版]

WordPressユーザーのためのPHP入門 はじめから、ていねいに。[第2版]

phpの知識がかけらもないとわからんみたいだけど大丈夫だろうか。
太古の昔(html手打ちサイト時代)に一瞬だけかじった程度だよ。

「こういうしくみのサイトを作りたい」という確固たるイメージはあるので、それが実現できるように頑張りたいです。
しかし小説サイト開通いつになるやら。

とりあえずブログをはてなからWordPress内でなんとかしようと思ってなんとかなっていない現状を先にどうにかしたい。
結局ここに日記書いてんの。
こっちはサイトに関することだからまあいいか。

だれも見てない日記っていうのはすらすら書けていいな〜。

カスタム投稿のカスタマイズの自分メモ

【Simplicity】カスタム投稿タイプ向けの投稿テンプレートを作ってみたときの備忘録 | Knowledge Base
こちら参考にさせてもらってたけど、時間が経ってテーマの構成が変わってたのか、ちょっと違うとこあったのでメモ。

「single.php」ファイル内にある「entry-body」と書かれた項目を探して「entry-body-test」に変更します

ここ、single.phpに「entry-body」がなくて、「single-page」になっていたので、「single-pageーtest」にしつつ、「single-page.php」を「single-pageーtest」にすれば大丈夫だった。

ここで引っかかってる時に、何でかURLに「archives」が入ってるから駄目なのでは…!?
となぜか思ってしまって(別にそんなことはなかった)、設定→パーマリンクの設定から「数字ベース」→「日付と投稿名」にしたら消えた。
別に消えなくてもよかったのかもしれないけどまあいいや。
これで表示弄ればどうにかなりそうなのでほんと先人の教えありがたい。

WordPressデザインブック HTML5&CSS3準拠 (WordPress DESIGN BOOK)

WordPressデザインブック HTML5&CSS3準拠 (WordPress DESIGN BOOK)

今のサイトでとりあえずカスタム投稿タイプを試してみる

小説サイトを作るにあたって、カスタム投稿タイプでカテゴリ分けしつつタクソノミーでジャンル分けしよう…という方針は決まっているので、今のメインのサイトの方で表示方法など試してみたい。
めんどくさいのでプラグイン(Custom Post Type UIあたり)を使ってみたけど、表示の仕方を弄らないとどうにもならん。

simplicityはphpファイルがかなり細かく別れているみたいで、archiveースラッグ名.phpだのlist-スラッグ名.phpだのを単純にコピーして増やそうとしても(わたしにとっては)どうもややこしくて、時間を取らないと理解できそうもない…。
手許の教本も古いしあまりカスタム投稿タイプについて詳しくない。

WordPress 逆引きデザイン事典PLUS [3.x対応]

WordPress 逆引きデザイン事典PLUS [3.x対応]

と思っていたら解説してくれてるサイトがあった。

www.momosiri.info
ありがてえありがてえ。

逆引き辞典を4Xで作ってくれないかな。
サイトで調べればタダで情報は集められるんだけど、本の方が最終的に時間かからないんだよな。
あれこれ検討つけてみたけど、

いちばんやさしいWordPressの教本第3版 人気講師が教える本格Webサイトの作り方 (「いちばんやさしい教本」)

いちばんやさしいWordPressの教本第3版 人気講師が教える本格Webサイトの作り方 (「いちばんやさしい教本」)

小さなお店&会社の WordPress超入門 ―初めてでも安心! 思いどおりのホームページを作ろう!

小さなお店&会社の WordPress超入門 ―初めてでも安心! 思いどおりのホームページを作ろう!

あなたのWebをWordPressで再起動する本

あなたのWebをWordPressで再起動する本

一歩先にいくWordPressのカスタマイズがわかる本

一歩先にいくWordPressのカスタマイズがわかる本

どれも試しにちょっと買ってみるには金額的にも大きさ的にもなかなか…。
もう本腰入れて改造しようと思ったので、

WordPressユーザーのためのPHP入門 はじめから、ていねいに。[第2版]

WordPressユーザーのためのPHP入門 はじめから、ていねいに。[第2版]

このあたりで勉強してみたくもある。

今は配布されているテーマを使ってるけど、その前は1からテーマ作ってそれが楽しかったんだよな〜。
レスポンシブデザインに変えるのがめんどくさくて変えてしまったのだった。
「こういうことがやりたいな」っていうのは割とはっきりしてきたので、時間が取れたら本当にまじめに取り組みたい。

しかしいつ時間が取れるのかっていう。

はてダっぽいデザインなのに挙動がはてダじゃなければないで

ストレス溜まりそうよな

見出しを作ってみたらどうかなとか

カテゴリ分けは出来ないけど記事は分けられるので多少心が安まるか…

しかしそれに何の意味があるのか

意味とか言い始めたらダイアリー続ける意味もないのでそれはよい

結局のところ

あまり人に見られている気がしないtwitterのように使いたいのでは、ということに気付いた。
ハイクじゃ駄目なのか? と思ったけどハイクも廃止するんだっけ?

六花亭 マルセイバターサンド 10個

六花亭 マルセイバターサンド 10個